
普段漫画しか読まない私ですが、こういう系統の本は結構好きで、立ち読みしてたらついつい買ってしまいました…。 女の子版もありますよ〜♪
常日頃から、育児については私も悩みがありまして、女の子の事はなんとなく自分と同じなのでわかるんですが、男の子の事は全く理解不能…。本によると、男の子は【理屈】で納得させなくてはいけないらしい。育児とは、本当に奥が深く難しいものであります…。
最近こういう本たくさん種類出てますね。
男の子と女の子だと育て方違うんだ~。
私も1年前くらいに「幼稚園に入ってからじゃ遅すぎる!」みたいな本読みました・・・。結局どうやって育てればいいのか、よく分からなかったけど(^_^;)私の理解不足?
ちあぴんさんみたいに楽しいママなら子供さんものびのび育ってるんじゃないですかぁ~?
まあ、子供も親の知らない間に育って行くってえヤツです...
うちのも、まだ小学生と思っていたら上のは来年高校受験です。
うちも、男ばかり3人いると毎日うるさくてしょうがないです。
まあ、常にポジティブに考えてやっていかないと疲れっちゃいます。
T子様!
ガミガミママなので、楽しく
なんてないんですよ(笑)
本によると、女の子は散かしたものを
片付けなさい!って叱ると、
あっママ怒ってるから、仕方がないやるか・・・
と思うのが女の子。
しかし、男の子は、どうして僕は今
テレビみてるのに、ママはガミガミ
言ってるんだろう?
って思考回路らしいんです。
しっかり理屈で話して感情的にならなければ
理解するとか・・・。
まぁまだチビだから、理屈も理解できない
双子ですけどね(笑)
JUNパパさんは、男の子3人を
育児してる大先輩です!
色々参考にさせてくださいませ
<m(__)m>
男の子は単純なところがかわいい
んですけどね(笑)
女の子はおしゃまさん、というか、
口が達者なんで、その辺りが
大変そうですね~
こんばんは♪
はじめまして
「Pinkのうさぎちゃん行く♪」、HANAのママです。
双子ちゃん、かわいいね。
私が子育てしていた頃は、本もなかったね。
適当に育てた?
私は、女の子も男の子も育てたけど、どうだったかなぁ~
HANAとは、よく喧嘩したね。
WAKA(息子)は、ママの味方。
「ママを怒らせてた、何もしてもらえない」と思ったいる。
笑顔で毎日、話かけることかな・・・
「今日は、学校で何した?」
それと、お話を聴いてあげることかな・・・
楽しく、子育てしてね。
ちーちゃんさん、はじめまして(^o^)/
笑顔で毎日話しかける・・・
素敵な響きですね~
そんな母親に私もなりたいですぅ~
お話あんま聴いてあげてないかも
\(◎o◎)/!
日々の忙しさに、あとでね・・・
ばっかりです。
夏休みで、少しゆとりもあるので、
一緒に何かをしながら、話を
ゆっくり聞いてあげようかと思います
!(^^)!
これからも宜しくお願いします♪
前の記事
次の記事
写真一覧をみる